LpLp(ルプルプ)白髪染めトリートメントのレビューを写真とともにご紹介!
こんにちは。
白髪染めヘアカラートリートメントのルプルプを使ってみましたので、レビューしたいと思います。
短かった髪もやっと伸びてきましたので、購入しておいたルプルプをついに使う時がやってきました^^
ルプルプとはどんな白髪染め?⇒前回の日記
トリートメントタイプの白髪染めの中でも、ルプルプはかなり人気があるみたいですが、このタイプの白髪染めは1回で染めきるものではなく、数回使用で徐々に染めていくタイプの白髪染めです。
公式サイトでは初めての場合、1日1回、3回連続での使用が推奨されています。そして色が入ったあとは1週間に1、2回の使用でOKとの記載もありました。
ルプルプの注目すべき特徴
ルプルプの公式サイトには、多数のおすすめポイントが記載されていますが、私が特に注目したのが、「微アルカリ性」という点です。
市販の安い白髪染めは、アルカリ性で髪のダメージが大きいですが、ルプルプは微アルカリ性のため、
”キューティクルを傷つけない程度に少しだけ開いて色素を絡ませ、髪の補修と保湿を同時に行っております。”
※公式サイト原文のまま引用
となっています。
酸性だと髪にはいいが染まらない。アルカリ性だとよく染まるが髪や頭皮にダメージが出やすい。
でも微アルカリ性だと、染まりやすくて傷みにくい。という特徴があるんだそうです。
ルプルプの染め方
えーと、染める前にまずは染め方からです。
- 乾いた髪で染める。
- 使用量の目安は、(女性の)ショートの場合ゴルフボール大3個分となっています。私は男性なので2個分くらいかな。
- トリートメントはたっぷり使う。
- 素手で直接つける場合は手を濡らす。または手袋使用。
- 放置時間は20~30分。
- よくすすぐ。
また、使いはじめは、できれば3日連続やったほうがいいと書いてありましたが、ちょっと時間的に無理なので、私は2日連続で、あとは日をまたいで実施することにしました。
それと、敏感肌の方、アレルギー体質の方はパッチテストをしたほうがいいそうです。
基本的には、
・塗る
・のばす
・放置
・すすぐ
ですね。
なんだ、意外と簡単そうですよ。
まずは下準備から
準備するものは、ルプルプ本体、特典でもらったコーム、ケープ、イヤーキャップ、手袋、シャワーキャップ、それにウェットティッシュ、新聞紙、鏡です。
私はめんどくさいので、ケープ、イヤーキャップ、手袋はしませんでした。
今回が最初ということで、写真撮影しながら染めていきましたので、手に直接トリートメントを着けずに、コームに付けて、コームでのばすというやり方にしました。
いよいよ染めていきます!
私の塗り方は、コームのハケ側に乗せながら、のばしては乗せ、のばしては乗せを繰り返して全体に塗っていきました。
色は、まんま黒ですね^^
香りはツンとした匂いではないですが、私の好みではないですね。
なんつーか安っぽい化粧品の匂いというか。
サイトにはラベンダーの香りとか書いてありましたが、これがラベンダーの香りなんでしょうか。
どこから塗り始めようか分からなかったので、適当にどんどんクリームを乗せていきました。
こんな感じで塗り終わりました。
横の生え際の地肌に付いちゃいましたが、まいいか。
塗ったあとはキャップをして放置です。放置時間は長めで30分ほど。
今回は放置時間を長めにしたのでドライヤーも蒸しタオルもしませんでした。
30分後お風呂で流し、よくすすいでシャンプー、そしてドライヤーで乾かします。
シャンプーのあとのトリートメントはしませんでした。
ちなみに、手ではなくハケにトリートメントをのせるやり方だと、このようにほとんど手が汚れないのでこっちのやり方のほうがオススメです^^
ルプルプ白髪染め1回目 染める前と染めた後
染める前と染めた後の写真です。
染める前の写真は明るいので白髪が目立ちますが、実際はもうちょっと白髪が少ない感じです。
私の場合は前側と横、それにもみ上げの部分に白髪が目立ちます。
染める前 ↓
染めた後1回目 ↓
前髪はおろしてるとそんなでもないですが、かき上げると白髪が目立ちよく分かります。
↓
染めた後1回目 ↓
横 染める前 ↓
染めた後1回目 ↓
横は毛が太いのでどうかなと思ったんですが、1回目にしてはまあまあ染まってると思います。
一番気になるもみ上げ部分です。
染めた後1回目 ↓
1回目はこんなもんでしょうかね。
所々白髪が残っていますが、使用量が少なかったせいなのか、塗り残しのせいかは分かりませんが、1回目はこんなもんなんでしょうか。
ルプルプ白髪染め2回目(翌日)
2回目は翌日に行いました。
昨日と同じく、直接ハケにトリートメントを乗せてのばしていき、トリートメントを乗せては伸ばしを繰り返し、全体に塗っていきました。
そしてコームのクシ側でとかして髪全体に染料が行き渡るようにしていきました。
ちなみにルプルプの特典でもらったこのコーム、とても使いやすいですね。
ハケの長さは最初短いかなと思ったんですが、もみ上げなどの細かい所はこのくらいの長さが調度いいです。
あと、クシとハケが一緒になってるので、ハケで塗ったあとすぐにクシでとかせるのがかなり便利でした。
クシも長さがちょうどいいです。
放置時間は今回も30分。最初の2、3分はドライヤーをかけて温めました。
あと、ルプルプはクリームが硬めなので、放置してても垂れるようなことはありません。
なので他のことをしながら時間をつぶすことができますね。
30分経ったらお風呂で流します。
すすぎは色がなくなっても長めにしたほうがいいです。
流したあとはシャンプーをして、髪を乾かして完了です。
あっ、言い忘れましたが、お風呂でルプルプを流す前に風呂場や体を濡らしてから流すと、染料がつきにくいそうです。
ルプルプ2回目 使用後の効果
写真は順に、染める前、1回目、そして2回目です。
前側 ↓
1回目 ↓
2回目 ↓
おっ、今回はいいね。昨日よりだいぶ染まっています。
※写真だと茶色っぽいですが、実際はもうちょっと黒いです。
前髪をかき上げるとだいぶ目立っていた白髪も ↓
1回目 ↓
2回目 ↓
かなり目立たなくなりました。
※写真だと茶色っぽいですが、実際はもうちょっと黒いです。
横も
染める前 ↓
1回目 ↓
2回目 ↓
まだ白髪は残っていますが大分いいですねー。
※写真だと茶色っぽいですが、実際はもうちょっと黒いです。
もみあげです。
染める前 ↓
1回目 ↓
2回目 ↓
ちょっと写真が明るいので分かりずらいですが、いい感じで染まっています。
若干白髪が残っていますが。
昨日よりもさらに染まりました。
※写真だと茶色っぽいですが、実際はもうちょっと黒いです。
2回で完璧とはいきませんでしたが、中々いい感じで染まっています。
色も真っ黒じゃなくて、けっこう自然な黒です。
これなら違和感がなくていいですね。
ルプルプのトリートメント効果
トリートメント効果はよく分かりませんが、ゴワつきやパサパサになった感じはなく、普通にシャンプーしたあとみたいにサラサラになりましたので、市販のヘアカラーより全然いいと思います。
気になる方はシャンプーのあとコンディショナーをつけるといいのではないかと思います。
カユミや炎症もないです。
ルプルプ1回目2回目の感想
トリートメントは思ったよりも多めに使った方がいいです。ちょっと量が少なかったです。
あと、素手で塗っても結局コームで塗り広げる必要があるので、最初からコームを使ったほうが手が汚れなくていいですね。
個人的に一番残念だったのが香りです。
あのツンとした匂いはしないですが、なんつーか、安っぽい化粧品の匂いみたいな。
その人の好みがあるでしょうけど、私はこれなら無香料のほうがましです。
白髪染め1、2回目の反省点
反省点としては、塗る量をもっと多めにすればよかったと思います。
それと塗り残しがけっこうあったのではないかと思います。
特に耳の周りと生え際。
ここは耳や皮膚にトリートメントが付きやすいので、それがイヤで遠慮がちに塗ってしまっていました。あとは見えない所。
それと、例えばの話、髪の毛を一本の棒に例えると分かりやすいですが、白い棒をペンキで黒色にするには、当然黒ペンキをまんべんなく棒につけなければならないです。
ミクロ的に見ると正面、後ろ、左右と360°。
これと同じで、白髪染めトリートメントも白髪部分にまんべんなく塗る必要があります。
白髪がうまく染まっていない場合は、染まりが悪いこともあるだろうけど、同時に白髪部分へ塗り残しがあるのではないかと感じました。特に鏡では見えずらい部分は。
なので、次回は量をたっぷり、塗り残しをしない。クシでよくとかしてよく馴染ませる。
これに気をつけてやってみたいと思います。
ルプルプ購入はどこが最安値?
ルプルプはアマゾン、楽天、公式サイトなどで購入することができますが、公式サイトが最安値でお得です。
●アマゾン
アマゾンは1本税込3240円で送料無料です。2本セットはありませんでした。
↓↓↓
●楽天
楽天は1本税込3240円で送料無料です。2本セットだと税込5832円で送料無料です。
↓↓↓
|
2本セット 税込5832円で送料無料。
↓↓↓
|
●ルプルプ公式サイト
公式サイトだとキャンペーン価格で購入できます。
1本だと税込1980円で送料540円。計2520円です。
2本セットだと税込3240円で送料無料です。
2本セットの場合、定期便になるのですが、初回で解約できます(私も解約しました^^)。また特典として、毛染め5点セット(ケープ、イヤーキャップ、手袋、シャワーキャップ、専用コーム)が付いています。ですので2本セット定期便が一番お得です。
その理由は特典にあります。
例えば専用コームはどのみち必要ですし、シャワーキャップや手袋などもそろえると、送料も含め結局値段はトントンかそれ以上になってしまいます。であれば、1本より2本のほうが全然お得になります。