当ページのリンクには広告が含まれています。
AGA治療6年11ヶ月。ここ最近の髪の軟毛化の原因は?
こんにちは。
玄米食を始めてから1ヶ月がたちましたが、今のところ体調面での変化はまだありません。が、便通がよくなってモリモリ出るようになりました。いわゆる一本グソっていうやつです(笑)
ただ、うちの炊飯器だと玄米モードで炊くと81分もかかるので、急いでる時は不便ですね。なのでご飯炊くのを忘れたとき用に、白米も2kgぐらい用意しておいています。
AGA治療6年11ヶ月の頭頂部の改善比較
今月の頭頂部の様子です。
今月は先月と変わりなしってところでしょうか。毎年のパターンでいうと、初夏から秋にかけて薄くなった頭頂部が増えて元に戻っていくんですが・・・変わりませんね~(^^;
抜け毛はほんのちょっと減ってきたかなという感じで変わらず多めです。
マスターピース(育毛剤)もはじめてから4ヶ月なのと、髪の軟毛化らしきものが発生してることから、マスターピースによる初期脱毛の可能性はほぼないと思われます。
(あくまで個人的な感覚ですが)
ってことはやっぱり老化からくる毛量低下なのかな~(悲)
AGAヘアクリニック診察48回目(3年11ヶ月)
今現在お世話になってるAGAヘアクリニックの月一診察ですが、今月も自宅でのオンライン受診です。
まずは頭頂部ですが、今月は先月と変わりなしということで、その原因と対処を話し合いました。それと髪が軟毛化してることも言いましたのでそれと合わせて相談しました。
原因として考えられることは
- 栄養状態が悪い
- 加齢による髪の劣化
- 髪質の変化
です。
栄養に関しては、タンパク質、ビタミンB6、B12、C、D1、ビオチン、ケラチン、葉酸、パントテン酸などが特に重要とのことですが、食生活には気を使っているほうなので、特に問題はないと思われます。
加齢による髪の劣化と髪質の変化ですが、カウンセラーさんによると、髪の毛の中というのは粒状の組織になっていて、その粒などが丸い綺麗な形から、加齢によってぺしゃんこになってきてしまうと髪の毛が細くなってしまう。とのことです。
そうなるとそれを改善するのはなかなか難しいらしく、方法があるとすると、外用薬(ミノキシジル)で対処療法的に髪の毛を太くなるように仕向けていくしかないとのことでした。
やはり外用薬(育毛剤)か~。
ヘアクリさんには言ってないけど、今まさにマスターピースやってるんですけどね(笑)
先月おこなった血液検査の結果ですが、今回も特に問題なしということで、AGA治療薬の継続のOKが出ました。私は毎回クレアチニンクリアランスの値が低めなので、検査のたびにドキドキしてるのですがOKが出てよかったです(^^;
※クレアチニンクリアランスとは腎機能を判断する一つです。
AGAヘアクリニックではどんな診察をするのか、診察の流れなどは過去の日記にくわしく書いていますので、よろしかったらご覧ください。
AGA治療薬を変えて1441日たちました
AGA治療薬をフィナステリドからデュタステリドに変更して1441日(3年11ヶ月)が経過しました。
今現在の治療内容は、
フィナステリド2mg⇒デュタステリド0.5mg
ミノキシジル7.5mg⇒ミノキシジル8mg
育毛剤「マスターピース」
育毛剤のマスターピースは使いはじめてからちょうど4ヶ月です。
育毛剤「マスターピース」使用4ヶ月のレビュー
育毛剤のマスターピースを使いはじめてからちょうど4ヶ月がたちました。
結果は上の写真にもあるように先月と変わらずです。
抜け毛はちょっと少なくなりましたが、以前と比べると多めです。
※抜け毛は翌朝 枕についた抜け毛の本数です。
- 5ヶ月前の平均本数:1.77本/日
- 4ヶ月前の平均本数:2.83本/日
- 3ヶ月前の平均本数:3.72本/日
- 2ヶ月前の平均本数:3.62本/日
- 先月の平均本数:3.70本/日
- 今月の平均本数:3.32本/日
頭頂部だけがただ単に薄くなるのはあまり気になりませんが、髪の毛全体が軟毛化してるのがちょっと心配です。
これはもうマスターピースの初期脱毛とかの話じゃないような気がするんですよね。
とりあえず少しでも改善することを願いつつ、マスターピースは6ヶ月まで継続していこうと思います。
今月の指毛の状態
今月の指毛の状態はこんな感じです。↓
先月より少し薄く戻ってきました。
ミノキシジルの副作用の一つに体毛が濃くなることがあげられますが、私の場合は、手の指の毛が濃くなったり薄く戻ったりを繰り返すようになりました。
私のAGA治療薬の副作用はこれだけです。
今月の生え際の状態
今月の生え際はこんな感じです。↓
生え際とM字は、改善してからずっとこの状態をキープしています。
私のAGAタイプは、つむじから薄くなるO字型なんですが、AGA治療をする前は、頭頂部だけでなく全部の髪の毛が細くなってしまっていたので、生え際もスカスカ状態でしたが、ここまで復活してくれています。
ちなみに髪はヘナという白髪染めで染めていますので黒っぽいですが、ほんとはゴマ塩状態です(^^;
薬の副作用・体調はどうか
AGA治療薬であるミノキシジル内服薬の副作用は、主に体毛が濃くなる、低血圧症状である動悸、頭痛、倦怠感です。またデュタステリドの副作用は、フィナステリドとほぼ同様、性欲減退、ED、肝機能障害、にきびなどです。
私の場合、ミノキシジルの副作用で、手の指毛が濃くなったり薄く戻ったりするようになりました。体毛が濃くなる症状はこの指の毛だけです。また、デュタステリド服用開始後2日目くらいで、勃起力が少し弱くなった感じがしたものの、翌日には元に戻りました。その後は全く異常なしです。
ちなみに、以前服用していたフィナステリドは、3年間副作用は出ませんでした。あと、私は元々ヒゲが濃い目ですので、超青ヒゲになったらどうしようと思ってたんですが、ここも変わっていません。
83ヶ月(6年11ヶ月)経過のまとめです。
AGA頭頂部治療83ヶ月経過報告
- 治療内容 内服薬(デュタステリド1錠0.5mg、ミノキシジル1錠8mg)、育毛剤(マスターピース)、フィナステリド2mgからデュタステリド0.5mgにして1441日目、ミノキシジル7.5mgから8mgにして1441日目。
- 生え際(M字部分) 特に変化なし。
- 体調変化 特に変化なし。
- 抜け毛 若干少なくなった。
- 体毛 特に変化なし。
- 性欲勃起力 特に変化なし。
- 髪質 ボリューム感ダウンのまま。
ここ数ヶ月での頭頂部の薄毛は季節的なものが原因かと思っていましたが、全体的な髪の軟毛化がおこっていることから、加齢による髪の劣化と髪質の変化の可能性も出てきました。
まあ分かりやすくいうと老化現象ってやつですか(笑)
これはこれで自然なことですので、このまま続けていってどうなるのか試してみようかと思います。
本当に推薦できる、おすすめAGAクリニックランキング!
50代の中年おやじでも、ここまで改善することができました!
↓ ↓ ↓
ヘアスタイルを変えれば、ほとんど違和感ないまでに改善することができました♪
私がお世話になった薄毛治療専門クリニックは以下です。
- 初回~2年:銀座総合美容クリニック
- 2年1ヶ月目~:湘南美容クリニック
- 3年1ヶ月目~現在:AGAヘアクリニック
今はクリニックで処方する本物の薬もどんどん安くなっていますので、個人輸入代行通販のジェネリック薬で改善しようと考えている人も、一番最初だけはクリニックで無料相談に行くことを強くおすすめします。
私をハゲから救ってくれたおすすめのクリニックです。参考にしてみてください。